有限会社Ayleeds社長日記。継接ぎだらけですが、新しいビジネスを求めて世界一周旅行もやってます。

プチ社長日記:『情けない週末』の話

ずっと寝てた。いや、マジで。

プチ社長日記:『感情の振れ幅の最大値:世界報道写真展2010』の話

毎年この時期になると、恵比寿写真美術館の世界報道写真展が楽しみになる。
先週、公開初日に行こうと思ったのだが、諸般の事情で今週行くことに。風が強い。


世界報道写真展2010

大賞はイラン大統領選挙に失望した女性が闇夜に叫ぶ写真。
大賞の写真ではここ数年で1番の出来と感じた。

報道写真は良くも悪くもメッセージ性が問われる為、事象が象徴的に、つまりは極端に現出した瞬間を収めるものになる。結果、悲惨な事件はより悲惨に、幸せな出来事はより多幸感に満ちたものに映り勝ちだ。
それが私達の当該事件・出来事に対する正しい評価に結びつくかは置いておいて、少なくとも日常では触れられない問題に関心を惹き付けるその威力は必要かつ凄まじいものであり、また被写体の抱く感情その他はまさしく真実であるが為、見る者の胸を打つ。
写真1枚を以って、例えばイラン大統領選挙を理解したとするのは危険ではあるが、そこに写る女性の失望や怒りはまさしく真実だからだ。

このように、毎年当企画においては、人々の怒り・失望・喜び・希望といった感情の振れ幅の最大値を捉えたとでも言った作品が多く、中には正視に耐えない悲惨なものもあるが、どんな写真であっても、被写体(死体であっても)に幾ばくかの愛情を喚起させらるのは、程度の差こそあれ似たような感情を私達が日々経験していて、そのことを最大威力で(つまり、最も解りやすいカタチで)提示されるからに他ならない。
もし真の問題というものがあるならば、それを見る我々が何も感じなくなることではなかろうか。


因みに、当写真展は自然、スポーツの部などもあり、ユーモラスな作品も(今回は少なかったように感じたが)存在する。いずれにせよプロの目を通して対象を見ることができ、芸術的意味合いもさることながら、世界でおきている出来事に対する知見が深まる優れた企画である。是非一度、足を運ばれることをお勧めする。(多分、私もあと1回は行くだろう)

プチ社長日記:『かばんはハンカチの上に置きなさい』の話

本書のタイトルは、『営業カバンは汚れているであろうから、(靴を脱いで上がる)客先ではハンカチを敷いた上にカバンを置くべし』という営業上の小技から来ている。これらの小技集としての前半と、作者の営業を通した成長や思いを書く後半に分かれる。

-------------
昔、私が子供だった頃、つまり30年近く前だったのだが、出入りの三和銀行の方が、同じように家に来るときはハンカチの上に大きな営業カバンを置いていた。ポマードのようなもので髪をキッチリ七・三に分ける髪型に黒縁メガネで、大人というのは変な格好をするものだと思っていた。
今にして思えば結構若かったのかも知れない。今の私より若いだろう。だが、少年には大人の年齢は解らないものである。

その他にも郵便局の人なんかもハンカチを敷いていた。別に私の母親が人一倍綺麗好きで、強要していた訳ではない。

・・・そんな風に昔のことを思い出すと、もしかしたら昔の営業マンの中には少なからぬ割合でハンカチの上にカバンを置いていたのかもしれない。実家周辺だけかもしれないが。
最初、このくだりを読んで、作者の川田氏は非常に気が利くなぁ、と感嘆していたのであるが、それはこのよな気配りを私達が忘れ去ってしまっただけなのではないか。

営業、という仕事の本質が変わらない以上、このような小技(気配り)は昔から存在していて、書籍であれネットであれ、そのあたりのノウハウが共有されてなかった為、一部が廃れてしまったのではないか。 そう考えると非常に勿体無いなぁ、と思う。

・・・話が逸れてしまったが、本書はこのカテゴリの本にありがちな、小技マニュアルのようなものだけではなく、それらを身につけるに至った『プロフェッショナルとしての営業』となっていくエピソード集でもある為、読ませる内容となっている。お勧め。
因みに作者の川田氏は元リクルート社員であるとのこと。元リクというのは本当にいろんな人がいるな。

プチ社長日記:『ガンダムvsガンダムNEXTその後のその後のその後のその後のその後』

相変わらずグフカスで5勝3敗です。最後、νにいじめられました。
基本的に乱戦のドサクサに紛れて闇討ちなんで、タイマンだと一方的にやられますな。まぁ、1K機体ですし。

因みに先日、MS08小隊の第10話借りて見直しました。
レンタルDVDには4話+オマケが付いているのですが、第10話だけ2回見て返却しました。
満足。

【豆鉄砲構えるグフカスの図】
ゲームだとこのバルカン異様に弱い。
達也:「ウソみたいだろ、メイン兵器なんだぜ、それ。。。」

プチ社長日記:『通常の3倍』の話

『通常の3倍』と言えばシャア専用ザクの挙動を象徴的に表す言葉だが、日本企業で初めてIFRS適用をやってのけた日本電波工業の担当役員が『通常の3倍、負荷がかかりました』とあっけらかんと述べてて激萎え。(出典:ダイヤモンド)
まぁ、でも、本尊たるアメリカがサブプライム不況に対して『あー、緊急時につき時価評価しなくていいから。多分、今、激しく暴落してると思うけど、お前らの言い値で良いから、な。』というコロニー落としやってる中で、IFRS対応とかやってて意味あんのかなぁ。知らんけど。

※※※
記事は目にしていたのだが、大学で同じクラスだった佐藤孝弘氏のブログ見てて思い出した。 佐藤孝弘、怒涛の読書日誌@東京財団
1